-
知らぬ間に遺伝子操作された「納豆菌」納豆を食べている現実から 野菜情報VOL.672 令和5年9/10~9/16
『遺伝子操作された納豆』を知らぬ間に私たちが食べている事をあなたは知っていますか?」そんなショッキングなツイートがSNSで流れていました。健康ブームの中で... -
より良く生きる努力を重ねて地球に恩返しはいかがですか? 野菜情報VOL.671 令和5年9/3~9/8
前回の佐藤先生の健康講座の時に、「げんきの市場」のお客様で佐藤先生のご指導によりガンから生還された方に、その時の体験談をお話ししていただきました。その方は... -
「第3回 生産者との懇親会」のご報告 野菜情報VOL.670 令和5年8/27~9/2
8月12日、第3回「生産者との懇親会」を開催致しました。今週はそのご報告をいたします。生産者は吉川市の山崎秀壽さん、名倉秀直さん、吉沢宏さんの3人に出席し... -
「豆腐百珍」から考える 地球の未来との素敵なつながり 野菜情報VOL.669令和5年8/208/26
「豆腐って、冷奴以外の食べ方あるんですか?結局、うちでは豆腐って、冷奴以外で食べないです」と、買い物に来られた若い奥様に、そう尋ねられました。確かに我が家で... -
スーパー免疫力を育む「LPS」が私たちの食卓には普通に届いています 野菜情報VOL.668 令和5年8/6~8/19
「免疫ビタミン」という名称で呼ばれている「LPS」(リポポリサッカライド)という成分を皆さんはご存知ですか?スーパー免疫力を育むと、今、注目を集めています。私... -
メニューのない料理教室 「エンブレス キッチン」が始まります 野菜情報VOL.667 令和5年7/31~8/5
「畑を丸ごと抱きしめる!『エンブレス キッチン』」が石垣祐介さんご協力のもとで開催出来る運びとなりました。「げんきの市場」でずっとやりたかった料理企画です。... -
有機農家でありイタリアンのシェフの羽沢さんをご紹介します 野菜情報VOL.666 令和5年7/23~7/30
今年も青森の羽沢友佐(はざわゆうすけ)さんから無農薬無化学肥料栽培のトマトが「げんきの市場」に届き始めました。羽沢さんは1983年生まれ、今年で40歳になる若手... -
暮らしの中にある自然界の慈しみが溢れたパラダイス 野菜情報VOL.665 令和5年7/16~7/22
「夏野菜がだんだん出てきましたね。トウモロコシがやっと出て来てくれたので楽しみにしています。枝豆もモロヘイヤも美味しいですね」。先日の宅配の注文用紙に添... -
「夢のような宅配をやらせて頂いています」と話す理由 野菜情報VOL.664 令和5年7/9~7/15
ご家族が難病の方が買い物に来られました。現在の西洋医学では手の施しようがなく、食事を見直そうと思い「げんきの市場」を見つけていただきました。その時、私は「げ... -
正しい情報を得たとしても鵜吞みにせずに「自分の健康は自分で守る」野菜情報VOL.663 令和5年7/2~7/8
立花隆とNHKスペシャル取材班による「がん 生と死に挑む」(2010年 文藝春秋刊)という本からの長い引用になりますが、非常に興味深く、ショッキングな内容で...