-
野菜情報
伊藤農園さんのりんご畑から見えてくるこの世界の今
野菜情報VOL.751 令和7年5/18~5/24 りんごを頂いている青森の伊藤農園さんから届いた封書の中に、「今冬の大雪による被害」という文章が添えられ、3枚の写真が同... -
野菜情報
「げんきの市場」の現在のお米の販売状況と今後への危惧
野菜情報VOL.750 令和7年5/11~5/17 コメ価格の高騰が止まりません。連日、テレビのニュースやワイドショーを賑わせています。3月に政府が実施した備蓄米の放出も今の所... -
野菜情報
食べ残しを捨てずに最高のスープと土を作ろう 洗鉢とコンポスト
愛は農園にある。 第四葉。 ここさんぽ 中川ゆか 桜が終わり、新緑が眩しい季節ですね。お寺や神社の境内には古くから植えられている木が多く、... -
野菜情報
「くらしば」という言葉(ことだま)が繋がる明日へ 野菜情報VOL.749 令和7年4/27~5/3
今から40年近く前、「あいのう野菜の会」という産直グループで働いていた当時、グループの生産者の「野菜セット」を始める事になりました。その時、代表の片井さんはセ... -
野菜情報
私たち自身の中に、私たちの毎日の中に、そして私たちの暮らしの中に…
野菜情報VOL.748 令和7年4/20~4/26 3月28日、ミャンマーで震度7.9の地震があり、死者が3000人を超えています。亡くなられた方や被災された方には心からご冥福とお... -
野菜情報
春はたけのこ こつこつ竹を使う役目は。愛は農園にある。第三葉。
ここさんぽ 中川ゆか 春が訪れ、筍の旬になりました。私は筍と木の芽の取り合わせが大好きです。ほっこりした中に微かなえぐみがある筍と、鮮烈な山椒の香りがたまり... -
野菜情報
安保徹先生の血圧についての発言から見えてくる事とは…
野菜情報VOL.747 令和7年4/13~4/19 「血液は利権。高齢に伴い血管壁は固くなり身体中に血液を送り維持する為、血圧を上げるように自然に身体が働く。そ... -
野菜情報
私たちの食卓はこの時代のひとつの贅沢なのかもしれません 野菜情報VOL.746 令和7年3/30~4/5
子供たちのオーガニック給食実現の為に活動をされている若い奥様がアルバイトで慣行栽培の畑の手伝いをする事になりました。そして、「慣行栽培でも農業の大変さ、野菜... -
野菜情報
安全な食品を販売し続けるために一番大切な事 野菜情報VOL.745 令和7年3/23~3/29
2月から3月にかけて店頭とLINEで行いました「げんきの市場の利用者アンケート」では101人ものお客様から回答を頂きました。本当に多くの方にご回答頂き心より感謝致し... -
野菜情報
小関さんが金賞を受賞した「ゆうだい21」というお米をご存じですか? 野菜情報VOL.744 令和7年3/16~3/22
長年「げんきの市場」がお米を頂いている山形県の小関恭弘さんから「『日本一のお米コンテスト in静岡』で、新しい品種『ゆうだい21』で金賞を取りました」との連絡...
