-
安全な食品を販売し続けるために一番大切な事 野菜情報VOL.745 令和7年3/23~3/29
2月から3月にかけて店頭とLINEで行いました「げんきの市場の利用者アンケート」では101人ものお客様から回答を頂きました。本当に多くの方にご回答頂き心より感謝致し... -
米価高騰の中で私たちには気づくべき事があります
野菜情報VOL.743 令和7年3/9~3/15 2月14日、政府が備蓄米の放出を決定いたしました。初回は15万トンを放出し、2回目以降はコメの流通状況の調査を踏まえて量を... -
春風が呼んでいる。さぁピクニックへ行こう!
愛は農園にある。 第ニ葉 ここさんぽ 中川ゆか 三寒四温のこの頃ですが、桜の花芽はしっかりと空を仰いで春を待っています。北越谷駅まで続く元荒川堤の桜並木は、今... -
今までの米粉パンを超える美味しさを実感できる米粉パン 野菜情報VOL.742 令和7年2/23~3/1
この度、「げんきの市場」では「Riz TRONC」(リズトロン)さんの米粉パンの販売をスタートする事になりました。こちらの米粉パンは「お米とは思えない米粉パン」とい... -
~橋本さんご夫妻が育てる無農薬無化学肥料栽培の「清麗いちご」~
埼玉県児玉郡上里町MASUMIYA(ますみや)さんの無農薬無化学肥料栽培の「清麗いちご」を頂ける事になりました。生産者の橋本博正(はしもとひろまさ)さん、真澄(ます... -
~木村秋則さんの奇跡を起こす 見えないものを見る力~
野菜情報VOL.740 令和7年2/9~2/15 今週は木村秋則さんの著書「奇跡を起こす見えないものを見る力」(2011年刊 扶桑社)について書かせて頂きます。木村さんは絶対無... -
野菜情報VOL.739 令和7年2/2~2/9
いちご好きさんが お腹いっぱいのいちごを食べる方法 愛は農園にある。 第一葉 ここさんぽ 中川ゆか 家の4歳の子... -
今年も山形県の若き米農家菅原義弘さんが来てくださいました 野菜情報VOL.738 令和7年1/26~2/1
1月15日、今年も山形県の菅原義弘さんが「げんきの市場」を訪ねてくださいました。菅原さんはJAS有機栽培「雪若丸」の米生産者です。最初に頂いたのが令和3年、菅原... -
有機農家名倉さんの「やさいかん通信」から考える 野菜情報VOL.737 令和7年1/19~1/25
今週は吉川市の有機農業生産者の名倉秀直さんご自身の農園「やさいかん」の消費者に届けている「やさいかん通信第1287号」(2024年11月25号付)を、掲載させて頂きます... -
かつてない異常気象の中で若き農業経営者舛田さんが経験した試練 野菜情報VOL.736 令和7年1/12~1/18
昨年、かつてないほどの記録的な酷暑は様々な記録を塗り替えました。そしてその中で「げんきの市場」の生産者の農業は苦しみました。その様子は野菜情報VOL.732「生産者...